今の世代に学ぶことができる上司がいる会社を選べ!

就活中でこの記事にたどり着いたあなた。

今回は、辞めない仕事を探すコツを私なりに伝授します。

その前に、なんで先輩方は新卒採用後辞めているのかについて考えてみましょう。

 

 

ミスマッチを防ぐって、そもそもミスマッチって何?

企業やメディアがミスマッチと言う現象。

これは、単純な意味とは違うような気がしています。

会社から人が辞める理由には、職業適性が合わなかったという理由があるのはもちろんですが、実際には大部分を占めている訳ではありません。

f:id:hazamaS:20181017000935p:plain

引用:職リンク

 理由にミスマッチという言葉が使われていない調査です。

こうして見てみると、我々採用される側にはどうしようもできない部分がありますね。好きな食べ物を言うのと、適正職を見つけるのは同じことだという記事も後に書きます。(その際この部分を治します)

実際に、この新卒一括採用というおかしな制度を通して就職した私もギャップに苦しみました。ですが、適正職というのは働いたことのない我々にはわからないものです。わからなくて当然だとすら思います。どんなに調べても百聞は一見に如かず、実際に体験してみると話で聞くのと違うのはよくある話ですよね。

この話から、一般的な新卒採用の準備期間では、精度の高い自己分析というのは私は不可能ではないかと考えています。これらを、ミスマッチというワードに私は当時、就活生の時から違和感がありました。入らないとわからないことがなぜ「ミス」なのか。何十年も前から3年以内の離職率は30%で、その30%には「ミスマッチ」でやめていった人は昔からいたように思います。

あまり、元も子もない話はしたくありませんが。

入社した全員が数年後も会社に残ることは稀です。

 

では、どうすれば良いのか。

これから、その期間が長くなる「会員企業向けに会社説明会や面接の解禁時期などを定めた採用活動の指針廃止」はこれから未知の就活をする人たちにとってはさらに難しいことが予想されます。

今のシステムでも、後のシステムでは私は変わらない大切なことがあると思います。

今の世代に学ぶことができる上司がいる会社を選べ!

辞めた理由の2位、3位は残業が多い、休日出勤がある。なのでそれは、会社に張り付いて確認してください。でも、残業がない仕事はメリハリがないし、休日出勤がない会社は仲間は助けてくれない会社かもしれないって思った方がいいかもしれません。それは、話がそれるので今後に

でも、4位 人間関係 これを対策してみるというのはどうでしょうか。

私は、頑固ジジイが嫌いで、固定概念が強い人はどうも苦手です。(私が強いから同じ人が苦手なのかも…)なので、就活の際「今の若い人は、まったく」と文句を言われながら仕事はしたくないと思ったのです。逆に、

「今の若い子はある意味合理的だし、おっさんの愚痴は聞かずに友達と遊ぶ。そう素直に言えるってなかなかいい考えだと思うぞ。俺は嫌だが」

みたいな、自分の軸はブレずに柔軟性がある上司像みたいなものを持っていると判断できた会社を選びました。アグレッシブすぎて引くときもありますが、でも頑固ジジイよりマシです。仕事もしやすいです。

「人間関係こそ、選べねぇよ!」

いや、本当にその通りです。

???

もちろん、上司は選べないし、同僚も選べません。でも、、

今回私が言いたいのは、会社の雰囲気で選べということです。会社とは不思議で規模が小さければ小さいほど、似た人が集まります。性格がって意味じゃないですよ。根元にある「イデオロギー」みたいな。倫理観、正義度?みたいなものって似ている人が集まるって思います。だから、自分が行きたい!と思った会社には、自分が行きたいと思った思考回路を踏んで、同じ会社を選んだ奴がいる可能性が高い。という理論です。いえ、戯言です。理論とかいってすみません。

極端な例ですが、平たく言うと「会社にいる人とか団体の雰囲気を見て選んでも、案外体感が一番正確だったりするよ」という話です。

 

参考にはならないですね、でもわからない時こそシンプルに考えると答えは出てくるものです。

 

目標はシンプルに努力は緻密に。

以上、就活を思い出して胸が苦しくなった硲でした。